スポンサーリンク
2018年も半年が過ぎました。
この上半期で雑誌業界もたくさんの雑誌が休刊・または廃刊に追い込まれています。
原因は読者の雑誌離れだそうで・・。漫画雑誌も次々休刊。 今まではあまり名の知られてない弱小(スイマセン)雑誌が休刊することはありましたが、その波はすでに有名雑誌にも襲い掛かり、「ガラスの仮面」などを連載していた別冊花とゆめや「ごくせん」などが人気だった月刊YOUなども、この秋に休刊となるそうです。
「ガラスの仮面」は不定期ながら連載中で、その後どうなるのかファンは気になるところですが、まだ行き先や詳細は発表されておりません。
有名漫画誌が休刊ラッシュ…半年で12誌「ガラスの仮面」掲載誌も
最近休刊になった主な漫画雑誌一覧
01/19 ジャンプSQ.CROWN 集英社「血界戦線 Back 2 Back」(内藤泰弘)、「D.Gray-man」(星野桂)など
03/12 まんがタイムジャンボ 芳文社 1995年に創刊された4コマ漫画専門雑誌。「レーカン!」(瀬田ヒナコ )「けいさつのおにーさん」(からけみ 唐花見コウ)など
03/17 まんがタイムファミリー 芳文社 1983年創刊、約35年発行され続けた4コマ漫画雑誌。「かしこみかしこみ 」(幌倉さと )「ひかり!出発進行 」(水井麻紀子)など
03/20 月刊コミック@バンチ 新潮社 4月20日発売の6月号から『月刊コミックバンチ』として新創刊 ウロボロス -警察ヲ裁クハ我ニアリ-(神崎裕也)など
03/26 ナマイキッ! 竹書房 『WEBコミックガンマぷらす』に移行。「満漢ぽちゃムキ!!ん」(真鍋譲治) 「女主任・岸見栄子」(小武)など
04/28 ARIA(アリア) 講談社 2010年7月28日創刊の月刊少女漫画誌。「我慢架刑のアリス」(由貴香織里)「遙かなる時空の中で6」(水野十子)など
05/26 7月号 別冊花とゆめ 白泉社 1977年創刊、女性向けマンガ誌。「ガラスの仮面」(美内すずえ)
06/01 ヤングアニマル嵐 白泉社 2000年3月に季刊誌として創刊 「ヘウレーカ」(岩明均)「職業・殺し屋。」(西川秀明)など
06/19 月刊COMICリュウ 徳間書店 月刊漫画雑誌。 連載作品は「COMICリュウWEB」に移行。「あせびと空世界の冒険者」(梅木泰祐)「嵐ノ花 叢ノ歌」(東冬)」など
06/30 月刊バーズ 幻冬舎コミックス 1986年、コミックバーガーとして創刊し、コミックバーズに変更。月刊漫画雑誌。「おとめ妖怪 ざくろ」(星野リリィ)、「このはな綺譚」(天乃咲哉)など。
10/15 11月号 月刊YOU 集英社 1980年、月刊セブンティーンの特別編集として創刊。女性向け漫画雑誌。「ごくせん」森本 梢子(もりもと こずえこ)など
正直そこまで電子書籍が浸透しているとは思っていませんでした‥。
確かに今やアマチュアが参加するweb漫画サイトはいくつもあるし、「サイコミ」などはこんなの無料で読んでいいのかってくらいのクオリティだし、
キンドル・ダイレクトパブリッシング(KDP)を使えば、資金がなくても、出版社を通さなくても本が売れる時代になった。その分競争は激しくなったともいえますがでも、今まで以上に「誰でも漫画が売れる」時代になったといえるでしょう。
webでマンガを読むのに慣れた人たちが、雑誌から離れるのは必然かもしれませんね。
私も少しこのKDPについては前から興味もあったので、このあと少し勉強して記事にしてみたいと思います。
スポンサーリンク
コメント