ブログで副収入!Google AdSense 合格の秘訣?審査基準のウソ、ホントを考察してみた

gorimepresetV3_TP_V4 副業

さて、最近雨が多くて少し凹みがちですが気持ちだけは元気に行きましょう。

今回は私のブログも利用しているGoogle AdSense(グーグルアドセンス)のお話です。

今は皆さん副収入を得るためにネットビジネスをやってる方も多いですが、その中でも比較的敷居の低いものがこのグ-グルアドセンスです。

 

スポンサーリンク


グーグルアドセンスとは?

 

(株)グーグルが提供している広告配信サービスで、自分のサイトに広告を貼り、それをクリックしてもらうだけで報酬がもらえるという(クリック報酬型)広告です。

クリックしただけでなく、そこで商品を買わなければ収入にならないアフィリエイト(成果報酬型)と違い、広告を貼ってブログを書くだけで報酬のチャンスがあるという事で、今たくさんの人がアドセンスに挑戦しています。

しかしその「広告を貼る」ためにはグーグルさんの「審査」を受けなければならず、しかもその審査が最近やたら厳しいという評判で、なかなか合格できない人もいるそうです。

私が合格した時もけっこう厳しくなってはいたのですが、やはりそれだけ参加人数が多くなってきたのでしょう。

いわゆるいいブログと悪いブログを「ふるい」にかけてるようです。

グーグルさんとしては、広告を提供している以上信頼性が大事なようで、あまりいい加減な広告には広告貼らせない、という風潮が強くなって生きているようです。

 

 

アドセンスに合格するための方法などはいろんなところですでに書かれているので、ここでは私が調べた、あるいは体験談から、アドセンス審査に合格するために必要だと言われてることが、本当なのだろうか、少し検証記事を書いてみたいと思います。

 

 

と言っても「確実」なものではありません。あくまで「想像の域」を出ないのも事実です。

そもそもグーグルさんは、「こうすれば合格する」というテンプレートなどは用意してはくれません。当たり前ですね、そしたらみんなそうしますから。

あくまで基本的な「アドセンスポリシー」という、「やってはいけないこと」だけを載せて、あとはグーグルさん独自の秘密の審査にすべてを委ねるしかないのです。

ブロガーと偉そうに言ってますが実に弱い弱い立場です(笑)。

 

よく言われている アドセンス審査に必要なこと

 

 

ホントだと思うもの

 

まずこれだけは絶対にやっておくべきホントだと思われるものを書きます。

 

 

独自ドメインとは

 

ドメインとは、コンピュータを識別する名称の事で、いわばブログの「住所」ですね。私のブログで言えば「cricet.xyz 」の部分。無料ブログなどにはその会社のドメインが存在します。アメブロならameblo.jpで、アメブロを使っている人のブログはみなこのドメインです。

独自ドメインとは、文字通りその人「独自」のドメインという事。お金がかかりますが自分ですべてを管理できるというメリットがあります。

以前は無料ブログでもアドセンスは貼れました。

が今は独自ドメインでなければアドセンス広告は貼れなくなりました。

 

独自ドメインが購入できるサイト

ロリポップ

Xserver

ムームードメイン

お名前.com

 

 

サーバーとは

 

サーバーとはwebページ上にさまざまなデータを保管しておく場所、倉庫のようなもの。

そこにwordpressやはてなブログPROなどをインストールして利用します。

はてなブログでも無料のモノは当然アドセンス貼れません。有料ですがアドセンスの貼れるはてなブログProするか、最初か有料で契約するか。あるいは最初からwordpressで始めるか選ぶ必要があります。

あくまで印象ですがはてなブログの方が初心者だと始めやすいみたいですね。wordpressは少し勉強しないと難しいと言われます。とはいえ私も知識なんて最初はゼロでしたがwordpressで始めました。今は検索すればやり方はいくらでも出てくるので昔ほど難しくないかもしれません。

 

サーバーを提供しているサイト

はてなブログPro

ロリポップ

Xserver

 

 

記事作成・何を書けばいい?

 

さてブログが用意できたらさっそく記事作成です。

ただの個人の日記はNG

個人のブログですからもちろん何を書いてもいいと思われるかもしれませんが、アドセンスは企業が宣伝を目的に広告を貼るサービス。
それを利用するからにはたくさんの人にブログを読んでもらう工夫をしなければなりません。

なので、あなたが有名芸能人でもない限り単なる「どこそこに行きました!」とか「○○を食べました!」などどうでもいいことを書いても誰も読みません。

読む人にとって「有益な情報」「ためになる情報」を書かなければアクセスは集まらないし、審査も通りません。

 

まずはAdSense プログラム ポリシーを熟読

 

基本的に「ここにすべてがある」と言っても過言ではありません。にもかかわらずあまりしっかり読んでない人が多いように思えます。

まずはAdSense プログラム ポリシーをよく読んで、わからないことは人に聞きながら記事の「質」の向上をはかるのが重要です。

ですからいろんなところで「審査に受からない!助けてくれえ!」という声が聞かれるのも無理ありません。詳しく調べれば調べるほどわけがわからなくなってくるので、考え方としてはとにかくシンプルに、基本を押さえてあとは一つ一つゆっくり自分で作り直していくしかありません。

わからないことはこのアドセンスコミュニティフォーラムで聞くのが一番です。

私もお世話になりました。アドセンスに詳しい先輩たちが親切丁寧に質問に答えてくれます。

 

ただ「有益な情報」とはいえ、他人の記事のコピペや単なる「情報」だけでは他のサイトに負けてしまいますし、グーグル先生からの評価も低くなります。

 

コピペは単なるコピペではなく、似たような情報も同じ評価を下されます。

とにかくグーグルさんは「オリジナリティ」を重視します。似たような情報でも、必ず「自分の意見」を書き込んで、「あなたからの発信である」ことに意味を持たせましょう。

 

そして記事の内容にももちろん「禁止事項」や「禁止ワード」があります。こちらもプログラムポリシー内(コンテンツポリシー)の中にしっかり書かれてあるのでよく読みましょう。

目安としては、記事にしていいのは「子供が読んでも悪影響のないもの」に限るという事。

記事を作成した後、この記事は小学生などの子供が読んでも大丈夫な記事かどうか、確認の上公開するようにしましょう。

 

お問い合わせ・プロフィール・プライバシーポリシーの設置

 

後はブログ内にこれは必ず入れなければならないという「固定ページ」についてです。

僕のブログの上の方に「プロフィール」や「お問い合わせ」「プライバシーポリシー」などの項目が書かれたものがあり、これを「グローバルメニュー」と言います。

これを設置することはもうほぼ必須となっていますので、僕のブログなり他の人のブログなりを見て参考にしてください。

仲には「プライバシーポリシー無くても受かった」という方がたまにいますが、さほど面倒なことでもないので設置しておくに越したことはありません。

他に、設置しておいた方がいい項目を書いておきます。

 

・カテゴリー・関連記事・人気記事・サイトマップ・運営者情報

 

アドセンスの審査基準の一つとして「ユーザーにとって使いやすいサイトであるかどうか」という、ユーザビリティについても審査しています。そのサイトやブログに来て使い方に迷ったり、欲しい情報を長々と探したりする必要がなくサクサクと読めるブログにすることを心がけけることが大事です。

 

スポンサーリンク


 

ウソ?だと思うもの

 

cancanIMGL1583_TP_V4

さて基本的なところは抑えたとして、いよいよ本番の審査基準のウソ?についてです。冒頭書きましたがこれはあくまで他の方の状況などを見て「そういった傾向にあるかも」という想像でしかありません。必ずしもこうでない可能性も否定できませんのでそのあたりご了承の上お読みください。

 

 

 

文字数や記事数に決まりはあるのか?

よく言われていたのが文字数は最低でも2000文字以上、記事数は20~30はなければならない!というものです。昔は確かにそういう部分もあったかもしれませんが、最近はそうでもないようです。

500~1000文字程度でも受かったという人もけっこういます。

アドセンスの審査基準は刻々と変わっているので、すぐ情報が古くなる可能性があるので、最新の情報を載せているところを探した方がいいです。

ただいくら少なくてもいいとはいえ50文字とか100文字とか、ツイッターじゃないんだからあまり少なすぎるのも考え物です。

問題なのは記事の「質」なので、少なくてもしっかり有益な情報が書かれていればOKになることもある、ということです。

記事数についても10記事で受かった!という人もいますし、下手すると5記事くらいで受かる人もいるようです。

ただこれもやはりしっかりとした記事が書けていればだと思うので、まずコンテンツの充実を最優先に考えて、自分なりにできてると思ったら審査に出してもいいでしょう。

受かればそれでいいし、落ちればただ単に記事を増やせばいい話です。記事の少なさで落とされる場合は「不十分なコンテンツ」と書かれたメールが届くのでわかりやすいです。

 

 

 

再申請までに空ける期間は?

 

以前は、一度不合格になった場合、再申請までに2週間は空けるべきと言われていました。

しかしこれも最近では変わったようです。

 

 

 

 

 

ただ、あまり頻繁に再申請しまくるのはよくないようです。これも真偽は定かではありませんが「再申請のメールがグーグルからスパム認定されて自動拒否される」という噂もあります。

 

「ブラックリストに載る」ようなものでしょうか。3,4回落ちたら少し期間を空けた方がいいかもしれません。

あと、落ちてすぐ「何も改善せず再申請する」なんて論外です。不合格目^ルにはちゃんと「落ちた理由」も描いてますのでそれをよく読んで改善点を確認しましょう。

 

 

画像を使用してはならない?

 

これもよく言われたことですが、おそらくこの限りではありません。

私も普通に画像は入れて審査に出して合格しましたから。もちろん使用するのは著作権を侵害しないフリー素材です。サイトがたくさんありますのでその中から選んで入れましょう。

ただ、あまり1ページに画像をベタベタ貼るのはさすがにフリーでもよくないです。画像だけのサイトはグーグルからの評価もよくないですからね。

 

 

 

Amazonアソシエイト、A8netなどのアフィリエイトリンクを貼ってはならない?

 

これも確実ではありませんが問題ないようです。

 

ただ個人の印象としては初心者の方はまだ貼らないなら貼らない方がいいように思います。

とにかくアドセンスの審査は「安全運転で」が基本です。少しでも疑わしいと思ったらやらない方が無難。

アフィリエイトをずっとやってて改めてアドセンスを入れない人は別ですけどね。

 

あとは、不合格メールの内容による改善点の違いについて

 

だいたい不合格メールの内容はだいたいこんな感じです。

「不十分なコンテンツ」

「Google のポリシーに準拠していないサイト」

「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」

 

一読しただけでは意味が分かりませんよね。あくまで基準はグーグルさん独自のモノなので、こちらとしては「こんな感じの事かな・・」と想像で対処するしかありません。

 

 

「不十分なコンテンツ」

 

これは比較的わかりやすい理由かもしれません。要するに記事数が単純に足りないか、有益な情報を与えられていないと判断されたかです。

上で記事数少なくてもいいと書きましたが、いいか悪いかはあくまでグーグルさんが決める事なのでこういうメールが来たらただひたすら「コンテンツの充実」をはかることを考えましょう。

 

 

「Google のポリシーに準拠していないサイト」

 

これはわかるようでわからない理由です。

単純に禁止事項や禁止ワードを使っていればそれをなくせばすむ話ですが、それ以外にも「プライバシーポリシー」など必須のコンテンツがない場合にもこう言われます。

 

 

「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」

これはいわゆる「コピーサイトである」と言っているわけです。

単純に情報が似通ってしまっているかどうか確かめる方法として、無料で使えるコピペチェックツールがあるのでそれで確認してみるのもいいです。

CopyContentDetector

こぴらん

Copydetect(有料版あり。無料版は1000文字以内、一日一記事まで)

あとは上に書いたように自分の意見をしっかり書いて他の記事との「差別化」をはかることですね。

 

いろいろやってもまだ合格しない場合はやはり「アドセンスコミュニティフォーラム」で質問するのが手っ取り早くていいでしょう。

似たような質問がある場合もあるので質問するのが苦手な人は自分と同じような悩みを持つ質問がないか探してみるといいでしょうね。

 

まとめ

 

いかがでしたか。

人によっては「一発で合格!」という人もいますが、何度やっても合格しない人もいるので、一度や二度受からなかったからと言って焦らず、『そのうち合格するさ』くらいの気持ちで続けることが大事です。

まだブログを持っていない方も、これを機に一緒に副収入の確立に向けてがんばってみませんか?

以前の記事にも書きましたが、会社員であっても将来どうなるかわからない時代です。

終身雇用は崩壊、リストラの嵐、年金もらえない?・・「これから」を生き抜くマインドとは

 

収入源を一つでも二つでも増やしておくことはこれからの時代もはや「当たり前」となっていくのかもしれません。

 

 

スポンサーリンク


にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

コメント